守山区のM様邸。 築20数年。割れやすい屋根材が使用されてい…
今日は雨予報だったこともあり、数日前から高圧洗浄の予定をして…
本日、月曜日から足場架設が始まりました守山区M様邸。 隣地狭…
ひと月ほどかかった工事も、木曜日になんとか足場解体まで漕ぎ着…
不具合が出ていた、玄関上の飾り柱の既存壁材。 パッと見分かり…
瀬戸市A様邸も終わりが近づいてきました。 附帯部分の塗装と清…
アレスシックイ。 消石灰が主成分の塗料です。 部屋の中に塗り…
弱溶剤系のエポキシシーラーで、旧塗膜に含浸して旧塗膜を強化し…
カラーベスト。平型のスレートタイプの屋根です。 できれば早め…
台風21号前からの長雨で泣かされていました、瀬戸市M様邸の外…
創美の看板犬はな。 ラブラドールレトリーバーのチョコレート色…
とあるメーカー様のサイディング補修工事で、三重県の四日市市の…
塗装や防水を長持ちさせるのは、下地処理によるところが大きいで…
今日は高圧洗浄でした。 大きなお宅なのと、カビとチョーキング…
有難いことに、地元での工事が続きます。 瀬戸市の工事も、今日…