ブログ

秋の気配

中村 誠司
シーリング外壁塗装建物の困りごと解決手抜き工事撲滅業者選び防水工事雨漏り

10月1日から豊田市足助町で工事が始まりました。

足助と言えば紅葉ですが、まだまだ10月になったばかり写真のような状態です。

その足助で、とある会社の事務所棟の防水・塗装工事です。

雨漏りを止めるプロの創美に…と、お問い合わせをいただきました。

雨漏りのお問い合わせを、よくいただきます。

僕の考えは、雨漏りは雨漏り。塗装は塗装。

雨漏り工事と抱き合わせで、まとめていろいろと提案をする会社様があるようですが、お客様が同時に施工したい場合は別として、やはり別々に考えるべきかと思います。

なぜなら塗装で雨漏りは止まりません。

塗装の前段階の下地で処理できるものもありますが、ほとんどは外壁の割れやシーリングが原因になります。

外壁の材質などにもよりますが…。

今回の事務所棟は、防水を考えていたこと、決算が出る前に処理したかったことなどがあったため、承りました。

雨漏りの場所などの説明を聞いていた時に、だいたいの場所と原因がわかったので「雨漏りはすぐに止められる」と思いました。

だいたい建てた時の問題が、のちの雨漏りを引き起こします。

また解説を交えながらブログを更新したいと思いますので、是非見にきてください。

岡崎市に、とあるハウスメーカーさんの仕事で、飾り天井を特殊塗装をしに行きました。

↑ カッコよくないですか?

イタリアンペイントで、少しラメが入っていて、砂でテクスチャーを表現します。

最近、一般のご家庭で使われ出しています。

またサイディングの柄を生かしたデザイン塗装も得意としています。

ここまでできる塗装屋さんは他にいないでしょうね。

10〜11月にかけて2軒のデザイン塗装を承っていますので、こちらもブログをお楽しみにしてください。

久しぶりにブログが進みます。

なぜなら、「創美さんのブログで決めました」と久しぶりに言っていただけましたので(笑)。

昔は2日おきぐらいに更新していましたが、今は…

無理しないようにボチボチ頑張ります。