無機塗料

無機塗料と呼ばれる物でも、種類がたくさんあるのをご存知でしょうか?
有機無機ハイブリッドとの呼称でも、シリコンとのハイブリッド、フッ素とのハイブリッドがあります。

日本の有名どころのメーカーでは、関西ペイントは無機フッ素、日本ペイントとエスケー化研は無機シリコンとなっています。
ア◯◯ッ◯はよく分かりません。
このメーカーは自社で開発製造ができないのに、塗料メーカーなのです。塗料はどうしているのか…OEMで塗料製造会社から購入して、販売店を通さずに直販しているのはずですが、確かに少しだけ安いのです。だけど品質は…職人歴37年の未熟な僕の主観なので、あまり当たっていないかもしれませんが、僕が使いたくなる塗料ではありませんでした。
僕が使った時は、お客様から「同じ物で見積もってほしい」と言われて受注した時(無機塗料)と、モニターでお願いして使わせてもらった時(ラジカル制御型シリコン)です。
時間の経過で見させていただいておりますが、カビがよく生えます。
創美の技術をもってしてもメーカーの謳い文句通りの耐候性は得られませんでした。
期待耐候年数を25〜30年なので、相当な無機成分が入っているはずなのに…です。
塗った時に、疑問をもちましたので、すぐに使うのをやめました。
数年前にア◯◯ッ◯は大躍進したものの、当時塗られた家が大変なことになってきているところを見ると「あれッ?」となります。
青藻が生えるし、艶が引けるのが異常に早い…「なんじゃこれゃ⁉︎」となります。
僕だったら一番選ばないメーカーになります。
日本ペイントは昔好きでしたが、何かア◯◯ッ◯に振り回されている気がしています。
フッ素樹脂をやめて無機を売り出していますが、中身が無機シリコンとのこと。
日本ペイントが出すぐらいだから悪くはないはずですが、僕は様子見です。
エスケー化研は、以前、材料指定でプレミアムフッ素なるものを使いましたが、経過観察中です。
プレミアム無機は看板の塗装で使いました。
エスケー化研は繋がりもありますので、これぐらいでやめておきます(笑)。
僕は関西ペイントには絶大な信頼を寄せています。
下塗りは絶対に関西ペイント。
ダイナミックトップは素晴らしい材料で、お客様にも自信を持ってお薦めしています。
しかし無機塗料に関しては、ダイナミックMUKIではコストが掛かりすぎるし、廃棄する在庫が増えるので使いません。
そこで外壁はKFケミカルのセミフロンスーパーアクアⅡ、屋根はセミフロンスーパールーフⅡ、付帯部はセミフロンスーパーマイルドⅡを6〜7年ほど前から提案させていただいております。
無機塗料の第二弾と、またフッ素に関しても各メーカー取り扱いが変わってきているので、続きはまた今度。
