ブログ

去年秋から年明け③

中村 誠司
下地処理下塗り外壁塗装屋根塗装日記業者選び

去年施工させていただいた、若いご夫婦は他にも。

北みずの坂のT様。

茶色の外壁に白い縁取りの素敵な色合い。

通りに面したお宅で、夏前にお問い合わせいただき、この時から10月に工事したいとおっしゃっておりました。

予定通り色打ち合わせを重ねて10月に着工。

とても優しいご夫婦に、私たちが逆に癒していただいてしまい、終わってからも大変優しいお言葉を掛けていただきまして、大変感謝です…。

僕は、創美で工事してくださったお客様のお宅を定期的に見に行きます。

当然T様もルーティンに入っております。

それとは別に1年点検にも伺います。よろしくお願い致します。

そして北みずの坂で続いてのT様。

以前、塗装工事をさせていただいた方からのご紹介。

創美は、知り合い・紹介・OBのお客様に支えられております。

塗装の技術力には自信がありますが、営業力がまったく無いものですから…。

ですが、近隣でのクチコミでお客様が繋がる…という奇跡的に嬉しい現象が起きております。

信頼していただいて迷わず無機塗料で工事していただきました。

上の写真…創美では、このような足場が無くなったら見えなくなる箇所(唐草と呼ばれています)を塗ることも大事にしております。

白っぽいのは錆止め、中塗りを塗っているところです。

去年、屋根の塗装工事は別の業者で工事して、外壁は創美にお任せいただいたお客様。

同じような場所は塗ってなかったので、他社様は塗らないのが当たり前なのか分かりませんが、あまり良いことではありません。

これは瓦を流れてきた雨水が雨樋で跳ね返り、瓦や屋根材の下から内部に、雨水が侵入するのを防ぐ役割のものです。

さてどちらのT様も、色に拘っていただきましたが、明確なイメージを持っていただいておりましたので、早めに色決めになりました。

創美では、カラーシミュレーションを使って、ご自宅の色の変化のイメージを持っていただいております。

しかし最後は、現地でA4版の色見本で見ていただくのが、一番良いと思います。

色決めは、小さい色版で決めたり、カラーシミュレーションだけで決めてしまうことで失敗が起きてしまいます。

カラーシミュレーションは、あくまでイメージしていただく為のもの、と思っていただければ幸いです。

明るくて朗らかな奥様は、一緒に写真も撮ってくださり、掲載もOKでした。

長いお付き合いが始まりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

以前からブログに書かせていただいておりますが、工事が終わったらお客様との関係が終わり…ではなく、逆に工事が終わってから長いお付き合いが始まるのです。

会えなくなるような関係ではなく、いつでもお会いできる関係を築きたいと思っております。

まだまだ2024年は続きます。